https://genbakantoku2022.com

転職

現場監督が転職するベストタイミングはいつ?

新米くん

転職したいって会社の先輩に相談したらまだ早いって言われたっス。

現場監督が転職するのにタイミングなんてあるっスか?

どうしても今の会社(現場監督の仕事)が向いてない、やりたくないという人に質問です。

あなたは入社何年目ですか?

せっかく就職活動して選んだ会社に入社したのに、辞めないといけない理由はなんでしょう。

転職はいつしてもいいものですが、スキルアップや自分を成長させる為にするのであればタイミングは大事です。

この記事を読んで、あたなの今現在の立ち位置を再確認してみましょう。

所長

現役ゼネコン現場監督の私がしっかり解説します。

X(旧Twitter)にて現場監督あるあるをイラストや漫画で紹介しています。

こちらまでどうぞ→ X(旧Twitter)(@shochou2022)

何故転職したいのか理由を明確にする

あなたが転職を考えた時に、何故転職がしたい(しないといけない)と思ったのかをまず明確にしましょう。

そして、その理由が「転職以外に方法がない」場合には転職について真剣に取り組みましょう。

何が言いたいのかというと、仕事に悩みはつきものという事です。何の悩みもなく仕事を続けられる人なんてごく稀(まれ)です。

もしも、あなたが「実は転職しなくても解決できる問題」で悩んでいるならば、転職はおすすめ出来ません。

「転職しなくても解決できる問題」は、きっと次の転職先でも直面する事になるからです。

その度に転職を繰り返していては、あなたの経歴に傷が付くだけです。

仕事をしてお金を稼ぐという事は、ある程度の困難やリスクがある事を覚悟し、それを乗り越える事で成長出来る事をまず体験してください。

但し、個人的な見解ですが、以下の場合はタイミング関係なく転職を検討しましょう。

転職を検討するべき理由

転職した先での未来を具体的に描く

転職する理由を明確にしたら、次は転職先での未来を想像してみましょう。

これが出来ないようなら転職はおすすめしません。

あなたは一度就職活動を経験して今の会社に所属をしています。

その就職活動の時に、何も考えずに就職先を選んだわけではないですよね。

自分の理想の未来が転職先で描けないようなら、それはただの「逃げ」です。

その場合は「逃げずに問題と向き合う」か、「転職ではなく休職を検討する」方がいいです。

「逃げ」の為に転職先を決めてしまっては、転職先の会社に失礼だからです。

転職する会社で活躍し、転職先の会社に貢献できる自分がイメージできなければ、たとえ転職をしても何も変わりません。

実際にどうとかではなく、イメージ(妄想)すら出来ないようなら転職はおすすめ出来ません。

例えば、こんなイメージです。

転職先での具体的なイメージ

転職するのに有利なタイミング

転職を成功させる為には、タイミングは重要です。

焦って転職をしても、理想の転職先に行く事が出来なければ本末転倒です。

転職には「慎重さ」が大切です。

新卒採用後3年以内で転職を考えている人

一般的に新卒後の場合、転職をするタイミングは就職してから3年目以降が良いと言われています。

新卒採用ではなく中途採用ならば、受け入れる側の会社もある程度即戦力になる人材を求めます。

社会人としての基本的なビジネススキルが身についていないのであれば、新卒を採用した方がマシと考えるのが普通です。

「3年間会社勤めをした」という実績は地味に有効です。

あなたが現職での経験で自慢やアピールできる実績がなくても、「3年の社会人としての経験」は転職先としてもイニシャルコストの削減に繋がる(基本的教育が不要ですぐに仕事を任せる事ができる)ので、好印象の材料になります。

もしもあなたが新卒後3年未満なら、むやみに転職するのはおすすめ出来ません。

もう少し今の会社で頑張ってみるのも、将来のあなたの為に有効かもしれません。

そのうちに転職をする必要のない環境に変わる場合もありますので、3年間は頑張ってみましょう。

就職して3年以上経過した人(20代)

先ほど説明したように、3年以上の社会人経験がある人は、転職先を探しやすい状況になると思います。

では、更に有効なタイミングはいつになるでしょうか。

20代のうちなら正直まだまだこれからいくらでも取り戻せるので、あなたが望む転職先があれば迷わず転職しましょう。

その中でも好条件での転職や転職先に好印象を与えようと思ったら、「資格の取得」が最もわかりやすいです。

有資格者である事は、シンプルで明確な「実績」になります。

「こんな仕事をしてました」とか「こんな仕事が出来ます」とか、そういったアピールよりも有効です。

もちろん、転職先が必要としている資格じゃないと刺さらないと思いますが。(笑)

最近はスキルアップの為に転職を見越して資格を取得する人も少なくはありません。

実務経験がないと取得出来ない資格もあるので、資格の取得は出来るだけ挑戦していく事をおすすめします。

転職するしないに関係なくあなたの武器になるのは間違いないので、仕事に活かせる資格はどんどん取りましょう。

30代以降で転職を考えている人

30代以降で転職を考える事って、結構大変だと思うんです。

引き抜きとか紹介とか転職先からのオファーがある場合であれば、それは転職先があなたの実績を評価しているからなので特に問題はありません。

しかし、30代以降で自分から転職先を探して自己アピールをして評価を獲得する事は色々と難しいです。

何が難しいかと言うと、「ちょうどいいアピール」が出来るかどうかという事です。

転職先も30代以降であれば当然「即戦力」「有能な人材」を欲しがります。

あなたが転職先に実績や自己アピールをする時に、当然「即戦力」で「有能な人材」である事を強調しなくてはいけません。

それが故に「言い過ぎ」たり「盛り過ぎ」たりしてしまうと、転職後にそのギャップに苦しめられる事になるかもしれません。

出来るなら謙虚にさりげなく、それでいて転職先が欲しがるようなアピールが必要です。

もちろん、自信があればどんどんアピールしても大丈夫ですが、どれだけ有能でも転職先に入社した時は、あなたはその会社の1年生です。

その環境で、あなたが全力でサポートして貰えると思わない事です。

例えるなら、ドラゴンボールで孫悟空が界王様の所で修行をしに行った時みたいな感じです。

界王様の住む星?では地球の10倍の重力で、悟空は最初その重力に慣れるまでに時間が掛かりました。

転職先にはあなたにとって様々なハンデがあると思っていた方がいいです。

いきなり100%の力が発揮できると思わない方がいいです。

そういう意味で、30代以降の(特にスキルアップの為の)転職は慎重に行いましょう。

40代以降で転職を考えている人

一般的な会社で言えば、40代は管理職以上の大ベテランの役職になっていると思います。

そんな状況で転職を考えるのはよほどの理由があっての事です。

仕事も覚えて環境にも慣れて、一番仕事がしやすい状況になっているはず。

そんな中で、自分を高める為の転職だとしてもリスクは高いと思います。

年代別で言えば、一番転職が失敗できない年代と言っていいです。

人間関係から環境から何から何までもリセットして新しい仕事に挑むのは相当な覚悟が必要です。

出来るなら今いる会社でどう自分のやりたいように仕事が出来るかを考える方がよいと思います。

それでもどうしてもという人は、自分のキャリアを有効に使える会社へ転職するようにしましょう。

後悔しない為には、転職先の評判や働き方などの具体的な情報収集が必要です。

募集広告の良い部分だけを信じて転職しないようにしましょう。

ここをチェック

まとめ

現場監督が転職をするタイミングは現在の仕事と転職先の仕事の調整が必要となってくるので、非常に難しいです。

また、自分にとって転職がどのような意味を持つのかをよく考えて転職をしましょう。

建設会社の現場監督の仕事が辛いのに、今より大きな建設会社に現場監督として転職しても意味はありません。

自分が活躍できる場所を探す事が大切です。

転職が有効な面は、「一度社会で働いた経験がある」という経験値です。

あなたのその経験で、自分がどのような仕事が向いているかが見えているはずです。

学生の就職活動の時にはわからなかった「働いている自分」をよく理解して転職先を決めましょう。

また、年代によって注意すべき点が変わってきますので気を付けましょう。

-転職